「ハイキュー!!」も観てみました
最近会う人会う人に「一番好きな漫画はハイキューです」と言われます。
(あくまで若い子と話すときですが)
絵柄的に受け付けなかったので全く観たことなかったですがAmazon Prime Videoがマイブームになっているこの機に、
ちょっくら観てみることにしました。
ザ・王道ストーリーの漫画ですね!(‘ω’)
というのが初見の感想です。
なんとなく次の展開が読めるような、ザ・ジャンプ漫画というような感じですね。
(すいません、まだSeason2までしか観てませんが汗)
ただリズム感が良いのでストレスなくサクサクと観れる印象です。
ちなみに私はいつも作詞、作曲、楽器練習、PCいじりなどの「ながら観」での感想ですのでご了承ください。
バレーボールとロックバンド
なんのチームスポーツでもそうですが、ロックバンドとメンバーの関係性は似ているところがあります。
全員の演奏の様子を見ながらリズムを引っ張っていける、いわゆる司令塔みたいな人や、
リズムをキープし続けるバンドの守護神のような人、
先頭に立って自分を主張する人など、
バンドもそれぞれが役割をこなすことで演奏が成り立っているわけです。
ハイキューはセッターやスパイカーやブロッカーなど各ポジションの心理描写を描いているので、
バンドマン目線でもシンクロするシーンがあり楽しむことができます。
MONTANAにも及川君のようなセッターが一人いれば…
とかギターのコウダリョウジも、もっと信頼できるパスをくれれば良いのに…
とかそんな目線を持ちつつ作品を観ています。
(かなり特殊な見方をしていてすいません(;’∀’))

MONTANAもザ・王道
MONTANAも王道ロックを目指しているので、
ハイキューが好きな方はMONTANAの楽曲も是非聴いてください♪
1st Album「Entertainment Harassment」を好評発売中です。
まだ2期目なので4期目まで頑張って観てみます!
(こちらもネタバレしないでね(‘ω’)ノ!)